2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

決算書と財務諸表の違い

決算書という用語は簿記(企業会計基準、企業会計原則)でも法律でもでてきません。貸借対照表や損益計算書を含む書類のことを財務諸表または計算書類と呼称するのが正式です。 企業会計基準・概念フレームワーク1項(企業会計基準委員会) 『・・・貸借対…

固定資産割賦購入仕訳のなぜ?(簿記2級)

【課題】簿記2級の出題範囲になっている車両の割賦購入の仕訳問題で、何故借方に前払利息(前払費用、長期前払費用)と仕訳するのかを疑問に思う方がいらっしゃるようなので解説してきます。 【仕訳例】※ここでは勘定科目の長短は省略します。 仕訳例1 車…

【第22問】原価の基礎的分類<2級建設業経理士>(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】原価の基礎的分類基準は ①発生形態別分類(物と人と他) ②作業機能別分類(原価が使われ…

【第21問】原価計算<2級建設業経理士>(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】原価計算には、個別原価計算、総合原価計算、標準原価計算などがあります。では、前述し…

【仕訳問題】固定資産の割賦購入(簿記2級)

【問題】22年4月1日に以下の条件で車両を割賦購入した。取得時の仕訳を示しなさい。 ・60回分割払いで毎月(月末)に¥100,000を支払う ・現金販売価額は¥4,800,000 ・利息相当分については資産勘定で処理し、支払時に定額法により費用計上する ・勘…

2期比較資金流動分析<コスモエネルギーホールディングス㈱22.09>

評価対象企業 コスモエネルギーホールディングス株式会社 評価対象決算 2022.09中間期 決算概要 売上高約1兆3715億円と前年同期比増収(前期約1兆956億円)で、営業利益1728億円(前期約933億円)、経常利益1738億円(前期約949億円…

2期比較資金流動分析<日本製紙㈱>

評価対象企業 日本製紙株式会社 評価対象決算 2022.09中間期 決算概要 売上高約5500億円と前年同期比増収(前期約5000億円)であったものの、当期純利益は約220億円のマイナスと前期比減益(前期約21億円のプラス)となっています。しかし同社…

3期比較決算書<コスモエネルギーホールディングス㈱22.09中間>

比較決算書<コスモエネルギーホールディングス株式会社> ・3期比較決算書<中間決算>※同社決算単信より要約 ・分析しやすいように流動資産は当座資産、棚卸資産、その他の流動資産に分類 はてなブログに投稿しました #はてなブログ3期比較決算書<コス…

3期比較決算書<日本製紙㈱22.09中間>

比較決算書<日本製紙株式会社> ・3期比較決算書<中間決算>※同社決算単信より要約 ・分析しやすいように流動資産は当座資産、棚卸資産、その他の流動資産に分類 はてなブログに投稿しました #はてなブログ3期比較決算書<日本製紙㈱22.09中間> - torio…

【第20問】 直接原価計算(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】変動費のみで原価を計算する直接原価計算によって提供される情報は、利益計画や経営意思…

【第19問】 別途積立金(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】企業は株主総会決議により繰越利益剰余金から任意に利益の積立を行うことがあり、このう…

【第18問】 変動費に直接経費はあるのか?(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】直接原価計算は変動原価計算ともいわれます。この直接原価計算の変動費は一般に直接材料…

【第17問】 簿記上の取引(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】簿記とは「帳簿記録」から2文字とってつけられた名称で、企業の経済活動を記録するしく…

【第16問】 営業循環過程とは(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】正常営業循環基準とは、正常な営業取引過程にある資産・負債を流動資産・流動負債とする…

【第15問】 仮払金(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】内容や金額が確定していない支出額を借方に、後日確定した内容と金額に基づき該当する勘…

【第14問】 当座借越(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】当座借越の処理方法には一勘定制(当座勘定)とニ勘定制(当座預金勘定と当座借越勘定)…

【第13問】 英米式決算法(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】英米式決算法は英国、米国で採用されている決算法をいい、日本でも採用されている決算法…

【第12問】 諸口(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】簿記上の取引が発生したら仕訳帳に記入し、仕訳した勘定へ転記を行うことになっています…

【第11問】 流動性配列法(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】例えば資産が増加したと抽象的に取引を記録するのでは具体性がないため、勘定に名前を付…

【第10問】 現金の範囲(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】簿記では現金として取り扱う範囲に通貨(紙幣・硬貨)のほかに通貨代用証券(他人振出小…

【第9問】 減価償却の方法の変更(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】減価償却とは、有形固定資産の価値の減少分を償却することをいいます。では、減価償却の…

第8問 棚卸資産の評価方法の変更(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】棚卸資産の評価方法は、個別法、先入先出法、平均原価法、売価還元法が認められています…

第7問 正常営業循環基準(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】固定資産とは、長期の使用を目的に保有するものや1年を超えて現金化・費用化される資産…

第6問 棚卸資産の範囲(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】棚卸資産は、企業がその営業目的を達成するために所有する資産をいいます(棚卸資産の評…

第5問 3分法(twitter投稿再編集)

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】3分法とは、商品売買を、仕入勘定、売上勘定、繰越商品勘定を用いて記帳する方法です。…

第4問 棚卸資産の評価方法<twitter投稿再編集>

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】棚卸資産とは商品、製品、半製品、原材料、仕掛品等をいいます。(棚卸資産の評価に関す…

第3問 勘定科目と表示科目<twitter投稿再編集>

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】預り金の内容を明確にする場合、源泉所得税は所得税預り金勘定で、社会保険料は社会保険…

第2問 小口現金<twitter投稿再編集>

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】小口現金は部門あるいは店舗ごとに管理する少額の現金のことをいいます。では取引の仲介…

第1問 本来の当期純利益とは<twitter投稿再編集>

問題文の構成は、 「簿記について理解を深める解説」 を冒頭に、それに関連する 「問題文」 と続き、最期に 「<>の部分に主にヒント」 を記述してあります。 【問題】精算表では損益計算書と貸借対照表のそれぞれで当期純利益を計算します。では、当期純利…

商品評価損と棚卸減耗損の売上原価算入の仕訳

商品評価損と棚卸減耗損の売上原価算入の仕訳 【問題】次の資料にもとづき決算整理仕訳を示しなさい。ただし、商品評価損と棚卸減耗損は売上原価に算入する。 <決算整理前残高>※決算整理前の繰越商品勘定残高は期首棚卸高 繰越商品 990 仕入 990 <…